久々のキャンプ🏕
というか、今年に入って初キャンプ。
ということで、通算2回目となる、日時計の丘公園オートキャンプ場へとやって参りました〜。
アウトドア&スポーツ ナチュラム日時計の丘公園オートキャンプ場はこんなとこ
管理棟
このカラーコーンを自分で移動して中に進んで行きます。
先に見えるのがサイト。
今回泊まったサイト
E8とE9
今回は弟ファミリーと訪れ、E8とE9の2サイトに泊まったんですが、E8の駐車場に車2台を縦列に駐め、E9の駐車場をみんなでご飯を食べたりするスペースに利用しました。
他サイト紹介
Aサイト
『Aー1』
この辺りが最も管理棟に近いサイトです。
『Aー1』から『Aー6』までは大体こんな感じです。
『Aー7』
ちょっと歪な形。
駐車スペースは広いんですがね…。
Bサイト
『Bー4』
『Bー1』から『Bー4』までは大体こんな感じ。
『Bー5』
見下ろせば、時の広場があります。
大型テントは厳しそう。
Cサイト
『Cー1』
【Cー7】
Cサイトはどのサイトも大体こんな感じですが、流し台の位置が中央よりなので、ちょっと狭く感じますね。
Dサイト
『Dー8』
Dサイトはどこもこんな感じです。
Eサイト
『Eー11』
『Eー12』
『Eー11』と『Eー12』は垣根がないので、グルキャン向き。
この日もグルキャンやっていました。
森よこサイト
『森ー2』
森よこサイトはプライベート感があって日陰も多いので、夏場良さそう。
『森ー1』
『森ー1』と『森ー2』をグループで借りるのもありですね。
『森ー5』
『森ー6』
比較的広めです。
『森ー7』
『森ー8』
『森ー7』と『森ー8』のグルキャンも良さそう。
ただ車の駐め方を考えないといけませんね。
池よこサイト
『池ー3』
『池ー4』
池よこサイトはプライベート感はあるんですが、『池ー4、5、6』に関しては、車をバックで入れた方が無難ですね…。
池よこサイトのおすすめは、以前泊まった『池ー6』ですね。
池よこサイト中最も広い‼️
ちなみに画像は無し(笑)
川よこサイト
『川ー1』
『川ー3』
川サイトは大体こんな感じですが、どのサイトもちょっと狭いですね。
プレミアムサイト
まだ工事中でしたが、以前の『森ー3』『森ー4』の場所がプレミアムサイトに生まれ変わるみたいです。
奥にはウッドデッキもあって、グルキャンに良さそうな感じ。
周辺の遊び場(日本へそ公園)
ジャンボ滑り台
お尻に敷く板も無料貸し出し。
ふわふわドーム
他にも色んな遊具があり、子どもたちが楽しそうに遊んでいました🍀
テラ・ドーム
入館料大人1人400円、小学生1人100円で、プラネタリウムなどを観ることが出来ます。
キャンプ場についての感想
良い点
- 利用料金が安い(休前日3,500円、それ意外3,000円)
- 全サイト電源付き。
- 共有の炊事場でお湯が使える。
- シャワールームが綺麗で広い。しかも無料。
- 遊具が多い。
- スタッフの対応も良い。
残念だった点
- 特になし。
今回どうしても言いたいこと
初めに言っておきますが、このキャンプ場自体は、設備や受付の方の対応なども含めて、とても良いところです。
残念なのが、一部のごく一部のキャンパーです。
どこのキャンプ場もそうだと思いますが、夜9時ぐらいを過ぎると、お子さんがいるファミリーだったらお子さんを寝かせる準備をしたり、出来るだけ静かにしたりしますよね。
で、子ども達が寝た後は、そこから大人達だけでお酒を飲みながら、焚き火を囲んだりして、まったりすると思うんです。
この日に関して言うと、夜11時ぐらいになって寝ようかなっていう時に、中年の男女4人組が大声で話してるんですね。
みなさん、お分かりだと思うんですけど、キャンプ場で周りが静まっているので、すごく声が響くんですね。
直接注意に行くとまたトラブルになる可能性もあるので、『うるさいわぁ〜』と思いながらも我慢しつつ、寝ては起きての繰り返しで、最後に時間を見ると、3時だったんです。
夜中の3時ですよ。
そんなことあります⁉️
自分達が楽しかったら、それでいいんですかね。
周りの人達の迷惑とかは全く考えてないんですかね。
キャンプ場でキャンプをする以上、最低限のマナーとかモラルってあると思うんですよね。
いや、ほんまにこういう人達には2度とキャンプ場に来てほしくないですね。
この時こういう思いでいた人は私だけではないと思います。
ツラツラと書いてしまってすいません…。
あまりに酷かったので、書かせてもらいました。
アウトドア&スポーツ ナチュラムまとめ
グルキャン、ソロキャンに関わらず、めっちゃ良いキャンプ場です。
ここにはコテージもあるので、今後そちらも利用してみたいと思います。
あと、プレミアムサイトも気になるところですね。
キャンプシーズン到来‼️
それでは、今回はこの辺で。
ほな、また。
コメント