独特の世界観【奈良】akordu(アコルドゥ)

外遊び
スポンサーリンク

奈良市にあるスパニッシュレストラン『akordu』(アコルドゥ)に行って来たのでレビューしたいと思います。

ミシュラン二つ星です⭐️⭐️

akordu(アコルドゥ)

営業時間

12:00〜15:30

18:00〜21:30

定休日 月曜日

akordu(アコルドゥ)の外観

この門をくぐれば店内入口です。

akordu(アコルドゥ)の外観

akordu(アコルドゥ)の外観

akordu(アコルドゥ)の店内

店内では、まずこちらの待機室に案内され、5分程度待機。

akordu(アコルドゥ)のウェルカムドリンク

その間、ウェルカムドリンクのハーブティーを飲みながら暫く。

akordu(アコルドゥ)の店内

店内の様子はこんな感じ。

景色が良いですね。

akordu(アコルドゥ)の店内

本日のお品書き

今回注文したのは、税込(10%サービス料込)1人9,075円のコース。

akordu(アコルドゥ)の全粒粉のパン

パン3種。
全粒粉のパン。

akordu(アコルドゥ)の玉ねぎを練り込んだパン

玉ねぎを練り込んだパン。

akordu(アコルドゥ)のバターを練り込んだパン

バターを練り込んだパン。

akordu(アコルドゥ)のランチ

初めての経験ですが、テーブルの上にカードの束が置いてあって、料理の度にそのカードをパラパラとめくるスタイルのようです。

カードには、その料理のタイトルが書いてあって、タイトルを見ただけでは、どんな料理が出てくるのかわかりません(笑)

どんな料理が出てくるんかな〜って、予想するのも楽しいねんけどね。

akordu(アコルドゥ)のランチ

ごぼうのスープ
セロリのジェラート

akordu(アコルドゥ)のランチ

ミズヌルム…なんのこっちゃわからんでしょ(笑)

akordu(アコルドゥ)のランチ

北海道産の牡蠣と奈良の菜の花。

茶色はキノコソースです。

ちなみに、このミズヌルムとは、『春になり水がぬるくなり、大地と融合する』といった意味のようです。

深い‼️

akordu(アコルドゥ)のランチ

akordu(アコルドゥ)のランチ

塩鱈に奈良葛城のらっきょうを添えて、その上にパプリカのソース。

akordu(アコルドゥ)のランチ

akordu(アコルドゥ)のランチ

手延べパスタにホタルイカが入っており、ルッコラのソースであえています。

ホタルイカにはしっかりと味が付いているんですが、全体的にちょっと味が薄い…。

akordu(アコルドゥ)のランチ

聞いたことのない名前が続きますね〜。

akordu(アコルドゥ)のランチ

鰆にスナップエンドウのソース。

透明のものは、生姜をゼリー状にしたものです。

鰆の火加減と塩味が絶妙。

akordu(アコルドゥ)のランチ

akordu(アコルドゥ)のランチ

鴨はめっちゃ美味しかった‼️

akordu(アコルドゥ)のランチ

akordu(アコルドゥ)のランチ

デザートも独特ですね。

ラベンダーのソースでした。

akordu(アコルドゥ)のランチ

来店した感想

良かった点
  • 独特の世界観
  • 料理の提供スピードが早い。
  • 景色が良い(この日、鹿も見えた)

残念だった点
  • ドリンクの注文時、ワインやジュースの説明をしてくれるが、メニュー表がなく口頭のみでの説明なので、どんな感じかわからない上に、料金もわからない。
  • 予約時、苦手な食べ物を伝えたが、アレルギーに関してのみの対応なので、苦手というだけでは対応してくれない。(実際、伝えていた苦手な食べ物が出てきた。)
  • テーブルが低く、少し食べにくい。

d払いポイントGETモール

まとめ

akordu(アコルドゥ)の外観

いかがでしたか。

一品一品がすごく凝っていて、独特の世界観を感じることの出来るお店でしたね。

メインのお肉とお魚はとても美味しかったんですが、その他はちょっと味が薄めやったかなぁ。

まぁ、その辺りは人それぞれ好みは違いますけどね。

参考にしてみて下さい。

それでは、今回はこの辺で。

ほな、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました