VISON『ホテル編』に続いて、今回はVISON『SHOP編』をお送りします。
前回も言いましたが、約70店舗もあるので、全部は周り切れていません。
ですので、周ることの出来たお店の中から、選りすぐりのお店を紹介したいと思います。
旅のサブスク【HafH(ハフ)】
cafe Tomiyama
到着した日のランチで伺ったお店です。
サンセバスチャン通りにあります。


店内の様子はこんな感じ。
11時過ぎに伺った時は2、3組しか居なかったお客さんも、私たちが食べ終わる頃には満席で、お店の外にも7、8人並んでいました。

木を基調としていて、とても落ち着くんです。

カウンターもあるので、1人でも気軽に入ることが出来ますね。

今回私たちが注文した、
- 野菜カレー 1,300円
- チキンカレー 1,450円
- フルーツサンドイッチ 850円

カレーはとてもクリーミーで、野菜がとても美味しかったですね。
辛くないので、お子さんでも大丈夫だと思います。
辛いカレーが好きな方には、物足りないかもしれません。

ピスタチオチーズケーキ 650円
見た目の色からも想像がつくと思いますが、ピスタチオがすごく濃厚で美味しい‼️

くるみの木 暮らしの参考室

奈良の本店にも時々行くんですが、手仕事の木の温もりを感じる事の出来るお店です。



細かい部分は撮れていません…雰囲気だけでも(笑)

くるみの木 ミュージアム

陶芸家・造形作家の内田鋼一氏が空間を監修し、代表の石村由起子氏が選んだ家具やうつわ、道具などが並びます。
ミュージアムについては、入場料600円が掛かります。

私自身、石井さんが選ぶ家具がとても好きなので、ここのミュージアムには絶対行こうと決めていました。







Orange

キャンプをする身としては外せないお店です。
今まで行ったOrangeの中で、1番広いお店でしたね。



とにかく、所狭しと商品が並んでいます。


ランタン、ストーブも品揃えがやばい‼️



愛用している『TSBBQ』のホットサンドメーカーや『LUMENA』もあります。

ここに来たら、欲しいキャンプギア何でも揃うんちゃうかな〜。

蔵乃屋

みんな大好きお味噌ですね〜。



まるでジェラートのように並んでるでしょ〜。
全国のご当地味噌を100g単位で購入することが出来ます。

D&DEPARTMENT MIE

松阪木綿や伊勢木綿など、三重県らしい生活道具を取り扱うショップです。




無添加商店 尾粂

明治4年創業の築地魚河岸『尾粂』が東海地方に初出店しています。
好きな言葉『無添加』です。



見た事のない出汁がいっぱい並んでますね〜。


食事処も併設されています。

キンキンの生ビール(笑)

豊農米蔵

お米がテーマのライフスタイルショップです。

『漬けたまご鶏節ごはん』 600円
伊勢神宮奉納米の結びの神に、漬けたまごと鶏節とたくあんがトッピングされています。
高級たまごかけご飯ですね。
出汁が掛かっていますが、もっと掛けたい方は店員さんに言えばボトルごと出してくれます。
ちなみに、水やお茶は有料ですのでご注意を。

マルシェヴィソン

マルシェヴィソンでは、高品質で美味しい農産物や加工品を取り扱っています。
ときめく言葉『無農薬』です。


Gallery 泛白 uhaku
小屋なんですが、『白』をコンセプトにしたギャラリー&ショップです。
ここのソフトクリームが美味しいと聞きつけて伺いました。

『ソフトクリーム』 400円
雨も土砂降りで寒かったですが、ソフトクリームは濃厚で美味しかったです。

番外編

電動キックボードです。
VISONが広大なので、これがあれば楽ちん。
決して料金は安くないんですが、行列が出来ていましたね(笑)


小学生は利用出来ないよ。
私も乗れません🥺


まとめ

初めにも言いましたが、約70店舗もあるので、1日では到底周り切れません。
今回紹介したのはVISONのほんの一部ですが、参考になればと思います。
そして、実際に足を運んで自分のお気に入りのお店を発見してみてはいかがでしょうか。
あと、VISONホテルに泊まった夜に行ったディナーのお店については、『番外編』でお伝えしていますので、是非そちらもご覧下さい🤗
それでは、今回はこの辺で。
ほな、また。

コメント