ハイラックスサーフ185で行く長野旅【山村テラス】木馬のワルツで過ごす静寂と森の時間

外遊び
スポンサーリンク

【大阪発】ハイラックスサーフ185で長野へ

大阪を朝早くに出発。

185サーフを走らせ、長野県の『山村テラス 木馬のワルツ』を目指しました。

結構な距離ですが、この車ならロングドライブも苦じゃありません‼️

朝の高速道路はまだ空いていて、窓を少し開けてみると秋の風が心地いい。

エンジンの低い唸りとロードノイズが混じり合って、旅の始まりを実感します。

『今日はどんな景色に出会えるんやろう』

そんな期待を胸に旅路に出ました。

【道中の楽しみ】中央道の絶景ドライブ

ルートは名神高速から中央道を経由。

途中の駒ヶ岳サービスエリアで昼食。

ラーメンが美味しかったな🍜

185サーフは長距離でも安定感抜群。

古さはあるけど、その分だけ”相棒”としての信頼感がある。

上り坂も力強く登り、高速の合流もスムーズ。

やっぱりこの車が好きだと再確認した今日この頃です。

車を走らせると諏訪湖が広がり、『いよいよ長野に来たな』

そう感じた瞬間でした。

【山村テラス 木馬のワルツ】森に包まれた隠れ宿

目的地に到着したのは夕方近く。

森の中の細い道を抜けると、静かに佇む一軒の建物が見えて来ます。

そこが『山村テラス 木馬のワルツ』

長野の自然に溶け込むような、木の温もりに満ちた宿です。

駐車場にサーフを止めた瞬間、空気が変わるのを感じました。

鳥の声、木の香り、そして静けさ。

日常の喧騒が一気に遠のきます。

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの外観の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの外観の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの外観の様子

オーナーさんの穏やかな笑顔に迎えられチェックイン。

館内は木を基調にした温かい空間で、家具の一つ一つにもこだわりが感じられます。

窓の外には森の景色が広がり、時間がゆっくりと流れていくようでした。

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

【滞在記】木の香りと静寂に癒される時間

テラスに腰を下ろし、コーヒーをゆっくりと淹れました。

風が木々の間を抜け、小川の音と虫の声が遠くに響く。

何も考えずに、ただその静けさを味わう時間。

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの外観の様子

夜は灯りを落とし、静かな音楽を流して過ごしました。

都会では聞こえない『静寂の音』がここにはあります。

窓の外には満点の星。

森の闇が逆に安心をくれるような夜でした。

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

2階にある『こもり部屋』

3畳ぐらいのスペースで、入るのに腰を屈んでいかないといけません。

不思議と落ち着くんですよね(笑)

長野県にある山村テラス 木馬のワルツから見た景色

朝は鳥の声で自然と目が覚めます。

冷たい空気と柔らかな光に包まれながら、テラスで飲む一杯のコーヒー。

それだけで、この旅をして良かったと思えるほどの贅沢な時間でした。

【まとめ】185サーフで味わう、長野の静けさと癒し

長野県にある山村テラス 木馬のワルツの室内の様子

山村テラス 木馬のワルツは、長野の自然に包まれた静かな宿で、都会では味わえない時間が流れています。

木の温もりと森の香りに癒されながら過ごすひとときは、正に”心のリセット”そのもの。

大阪から185サーフで走る長野ドライブは、道中の景色も含めて旅の醍醐味を感じさせてくれました。

SUVでの長距離ドライブを楽しみたい方や、自然の中でゆっくり過ごしたい方には是非訪れてほしい場所です。

それでは、今回はこの辺で。

ほな、また。

【関連記事】

ハイラックスサーフ185で行く淡路島のSANU CURRENT

コメント

タイトルとURLをコピーしました